栓抜きがない… 代用 ライター、スプーン、鍵など 簡単な6+1種類の開け方紹介
栓抜が必要な飲み物(ビン)があるのに栓抜がないっ!!
のどが渇いて早く飲みたいのに、栓抜きが見つからない時って
本当にヤキモキしますよね。
探してあるならいいですけど、
そもそも持っていなくてあきらかに無い時は、
この方法を試してみましょう!
<1.瓶が2本ある時の開け方>
まずはオーソドックス?な方法から。
わかりますかね??
コツですが、step3の時には下の瓶をしっかりと固定して行いましょう。
また、力で「グイッ!」っと開けるよりも、「素早く衝撃で開ける」事を
意識するとよいかもしれません。
<2.スプーンを使う開け方>
<3.iPhoneを使う開け方>
この2種類の方法に関しては動画がありますので、
参考にしてみてください。
スプーンで開けるときも、iPhoneで開ける時も、
どちらも大切なのは、上手にてこの原理を作ることです。
iPhoneは傷がつきそうなので試していませんw
事故責任でお願いします☆
<4.ドアのストライク部分を使う開け方>
コチラも動画で紹介します。
瓶を横にしなければいけないため、少しこぼれるのが難点です。
でも、一番簡単かもしれません。
<5.プルタブと鍵を使う方法>
これも身の回りにあるモノなので、比較的開けやすいかもしれません。
以下の動画を見てみてくださいね。
ただ、動画がちょっとウザいので注意です(汗)
しっかりとプルタブを親指で押さえるのがコツですね。
<6.100円ライターを使う開け方>
最もオーソドックスですが、最近は喫煙者が減っていますから、
身近にあるでしょうか??
コチラも動画で紹介します。
コツも解説しているので、とってもわかりやすくてよい動画ですよ☆
<番外編.169系のテーブルで開ける方法>
ロケーションがきわめて限られるので番外編ですねw
以上、6+1種類の開け方紹介でした。
これで栓抜きが無くても大丈夫ですね☆
コメント
私も同じめにあっていろいろ考えてみて良い方法を発見しました!
それはどこのホテルにもあるズボン吊りつきのハンガーを使う方法です。
栓抜きとして使うのはこのズボン吊りの金具です。ビールの栓をこの金具で挟んでひねるだけで簡単に栓が抜けます ぜひ試してみてください
紙も鍵もプルタブもスプーンもテーブルも何もかも試したが、
一切開かないんだぜw
みんな、諦めて栓抜き買おーぜ!!